11月10日(日)、生駒市にある光明中学校のサッカー部から
走り方の指導依頼があり
スプリントトレーニングを実施してきました
光明中学校は、昨年、今年と2年連続で近畿代表として
全国大会にも出場したサッカー強豪校ですが
5月にもスプリントトレーニングの依頼があり
今回で3回目となりますがサッカー部12名に加え
野球部12名と小学3年生2名が対象でした
プロ野球やJリーグなどでもスプリントトレーニングを取り入れるチームも多く、
スプリント能力は野球選手やサッカー選手にとって有益なスキルとして注目されてきてます。
スプリントトレーニングと言っても指導する内容は、
普段実施している陸上クラブをベースにした内容で
練習メニューとしては
・ペアでの体幹トレーニング
・縄跳び接地を意識した流し動作
・前傾を意識したスタート練習
・クロスステップ、ジョブステップのスタート動作
・盗塁を意識した軸足のスタート練習
・仕上げの40m×3
を約1時間実施しました
さすが、中学生で野球部もサッカー部に負けない身体能力の高さ
言われたことを体現させるスキルの高さを感じました
そして、何よりもサッカー部も野球部も礼儀正しい
陸上の強豪校もそうですが、やはり強豪校はどこも礼儀が徹底しています
サッカー部や野球部の指導者とのコミュニケーションも参考になるし
選手へのアプローチ方法もいろいろ参考になることが多いです
吹田陸上クラブでも、サッカー、野球をやっている選手もいますし
今回のような機会があれば、積極的に協力して
指導の幅を広げていきたいと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿