2024年9月23日月曜日

入会規定にクラブ運営についてを追記しました

保護者さまにおかれましては、いつもクラブ運営にご理解、ご協力いただき
誠にありがとうございます。

おかげさまでクラブの登録者も78名となりました
発足当初は10名以下の活動で、メンバーも5年生6年生中心でしたが
3年生以下のメンバーも増えていき、現状では14名のメンバーが3年生以下となっております

本来は、高学年のクラスと低学年のクラスを分けて指導したいところですが
コーチの体制もあり、当面は1クラスでの指導運営で対応したいと思っております。

そのため、練習中において、3年生以下のメンバーの保護者さまにおかれましては
基本的に見守りをお願いしたいと存じます。
なお、お仕事などご都合で送迎のみになる場合においては、他の保護者さまへ連携いただき
見守りの協力をご依頼いただきますようお願いいたします。

クラブの運営につきまして、これまでもコーチが指導業務になるべく集中できる環境を
整えていただいており、保護者さまにおいても選手の送迎だけでなく、記録の計測や記載、
スタートの補助、グランド整備や噴霧器などの暑さ対策、競技会の参加集約、
参加費の集金などご協力いただき感謝申し上げます。

また競技会においても、場所取りや選手の見守り、ウォーミングアップのサポート、
クラブメンバーへの暖かい応援など選手が集中して競技できるようしていただき
重ねて御礼申し上げます。

これまで、クラブ運営方針については入会規定に明記しておりませんでしたが
入会規定に、クラブ運営方針を明記したいと思います。

<吹田陸上クラブの運営について>
吹田陸上クラブの運営において、指導コーチはボランティアで実施しております。
そのためコーチはコーチという立場で、保護者は保護者という立場で「子供達の為に」
できることをしていく組織運営をしております。
コーチが指導業務になるべく集中できる環境を整えていただいており、保護者さまにおいても
選手の送迎だけでなく、可能な範囲で、記録の計測や記載などの練習補助、
競技会の参加集約や参加費の集金など、
また、競技会においては、場所取りや選手の見守り、ウォーミングアップのサポート、
クラブメンバーへの応援などご協力をいただいております。
また、子供達の安全性の確保から、3年生以下のお子様は練習場所への送迎および
練習の見守りをお願いしております。
なお、お仕事などのご都合で見守りは対応できない場合は、
他の保護者さまへ見守りの引き継ぎをお願いいたします。

子供達が安全で楽しくかけっこができる環境を整えていきたいと思いますので
何卒ご協力いただきますようお願いいたします。

入会規定の改定につきまして、なにかご意見がございましたら
お問い合わせメールアドレス:suita.tfc@gmail.comまでお知らせください

0 件のコメント:

コメントを投稿

10/5(日)かけっこ教室&クラブ練習

日時:10月5日(日)9:00〜11:00 場所:万博公園小運動場 参加コーチ 原田コーチ、川上コーチ、寺田コーチ、石川コーチ 運動会前なので、かけっこ教室無料体験会を企画してみました 体験会には、18名が参加してくださり いつもより大勢で練習することができました スタート時の前...