2025年3月30日日曜日

新年度がスタートします

4月より新年度がスタートします
新年度の活動にあたりチーム運営について
再度、整理したいと思います

<吹田陸上クラブの運営について>
入会規定にも書いておりますが
・走ることが好きで、練習や競技会(マラソンや駅伝大会含む)に積極的に参加すること
・保護者が、当クラブの活動に賛同し、その運営に協力的であること
この2つの方針のもとクラブを運営していきたいと考えております。

○練習や競技会の参加について
 他のスポーツへの参加や、習い事など毎回の練習には参加できない場合も少なからず
 あると思いますが、できる限り可能な範囲で吹田陸上クラブの練習にご参加を
 お願いいたします。
 練習参加において
 子供達の安全性確保の面から、3 年生以下のお子様は練習場所への送迎および
 練習の見守りをお願いしております。お仕事などのご都合で見守りは対応できない場合は、 
 他の保護者さまへ見守りの引き継ぎをお願いいたします。 
 練習環境において、コーチが指導業務になるべく集中できる環境を整えていただいており、
 保護者さまにおいても、可能な範囲で、記録の計測や記載などの練習補助などの
 ご協力をお願いしております。
 走り方の基本やなど、練習を通して保護者さまにもご理解いただくことで
 子供達の記録更新へも寄与できると考えております。
 練習内容やその目的などご質問いただきましたら、対応いたしますので、
 子供達の走りにできるだけ関心を持って頂ければと存じます。
 保護者さまが子供達と一緒に練習参加いただくことも、子供達にとって大きな刺激に
 なりますので、よろしければ一緒に走ってみてください。
 競技会において
 競技会は普段の練習の成果を発揮する場となりますので、
 積極的なご参加をお願いしております。
 2025年度競技会予定
 万博や総合運動場だけでなく、枚方や長居での開催もありますが
 陸上競技において、競技会に出場することは自分の記録を確認する機会となります。
 記録更新できれば大きなモチベーションの向上になりますし、
 目標とする記録に、どう立ち向かうか確認する場となり、子供達の成長に大きく関係
 いたしますので、是非とも競技会にご参加いただきますようお願いいたします。
 なお、競技会への参加については、基本的に学年問わず、保護者さまには
 送迎及び選手の見守りをお願いしております。

 競技場での場所取りウォーミングアップのサポートなどクラブメンバーへの応援
 以外でもご協力をお願いしており、一部の保護者さまだけにご負担がかかることの
 ないように、保護者さま同士でのご協力をお願いいたします。
 なお、お仕事などのご都合で見守りは対応できない場合は、他の保護者さまへの
 引き継ぎをお願いいたします。また、子供は競技会に参加させたいものの、場所的な
 問題等、他の保護者さまに引き継ぎできないケースもあると存じますので、
 コーチまで個別にご相談頂ければ、送迎など含めて対応します。

○クラブ運営費
 今年度よりクラブ運営費6,000円/年をいただくことになりました。
 スポーツ保険の費用800円/年と
 5・6年生で陸連登録を希望された場合は陸連登録費1,150円を
 徴収させていただきます。
 2025年クラブ運営費
 つきましては、お子様ごとの必要費用について、リンク先のクラブ運営費を
 ご確認いただき、4月中を目処にお支払いをお願いいたします。
 金銭トラブル防止のため、子供に預けるのではなく、練習、大会などの場で
 保護者さまより直接、原田コーチもしくは川上コーチにお渡し頂ければと存じます。

2025年度がスタートしますが、昨年度同様、保護者さまにはご負担をおかけいたしますが
子供達の成長のため、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

10/5(日)かけっこ教室&クラブ練習

日時:10月5日(日)9:00〜11:00 場所:万博公園小運動場 参加コーチ 原田コーチ、川上コーチ、寺田コーチ、石川コーチ 運動会前なので、かけっこ教室無料体験会を企画してみました 体験会には、18名が参加してくださり いつもより大勢で練習することができました スタート時の前...