2023年10月23日月曜日

10/29(日)第5回大阪小学生陸上競技会

日時:10月29日(日)9:00〜16:35

場所:万博記念競技場

今シーズン最後のトラック種目の競技会。13名の選手が参加しました

みんな、今持てる力を出し切り、ナイスランでした

記録の表示で誤りがございましたら、お知らせ下さい

また、先週からの自己ベストの記録確認ができていませんが、時間がある時に更新したいと思います

プログラム

Result

Men 100m 4th grade
 NAKANISHI Yujito 14.90 +3.9
 MASADA Syunya 15.43 +1.3
Men 100m 5th grade
 NABARO MATSUO Kenshiro 15.47 +2.8
 OSAKI Kanta 14.94 +2.4
 TANAKA Takanosuke 14.81 +1.6
Men 100m open
 HARIGAE Manato 18.59 +1.9
Men 800m 5th grade
 NAKANISHI Ichiro 2:48.92
Men 4×100mR 5th grade  
 TANAKA、NABARO MATSUO、NAKANISHI、OSAKI  59.53
Men 100m 4th grade final
 NAKANISHI Yujito 15.05 +1.4
Men 4×100mR 5th grade final
 TANAKA、NABARO MATSUO、NAKANISHI、OSAKI  59.06

Women 100m 4th grade 
 FUKUSHIMA Yukino 17.82 +3.3
Women 100m 5th grade
 TANAKA Honoka 14.79 +1.8
Women 100m 6th grade
 FUKUSHIMA Hanano 14.25 +1.8
Women 100m open
 FUKUSHIMA Haruno  19.61 +2.0
Women 800m 5th grade
 SONODA Ami 2:51.73
Women 800m 6th grade
 FUJII Kako 2:45.03
Women 4×100mR
 TANAKA、FUKUSHIMA、SONODA、FUJII 59.12
Women 100m 5th grade final
 TANAKA Honoka 14.78 +1.6




10/28(土) 茨木市陸上競技10月記録会

日時:10月28日(土)9:00〜13:00

場所:万博記念競技場

競技場正面玄関付近 9時集合でお願いします
出場しない選手も、来ていただければ
競技場周辺や階段などを使った練習を実施します

プログラム

Result

Elementary school student class
Men100m 11:30
 YUASA Kakeru 14.41 +3.3
 NABARO MATSUO Kensiro 15.02 +3.0
 NAKANISHI Yujito 15.16 +3.0
Women100m
 FUKUSHIMA Hanano 14.21 -0.1 PB
 SONODA Ami 15.68 -0.1
 FUKUSHIMA Haruno 19.69 -1.5 PB
 FUKUSHIMA Yukino 18.00 -1.5 PB



2023年10月17日火曜日

10/22(日)秋季吹田市長杯争奪陸上競技大会

日時:10月22日(日)10:00〜15:00

場所:総合運動場

参加コーチ 石川先生、石川コーチ、寺田コーチ、川上コーチ、辻コーチ

総合運動場に8時30分集合でお願いいたします

プログラム

Result

Men 100m 4th grade
 MASADA Syunya 15.54
 NAKANISHI Yujito 15.06
Men 100m 5th grade
 TANAKA Takanosuke 14.96
 NAKANISHI Ichiro 15.31
 OSAKI Kanta 15.43
 OGURA Ryuta 14.26
Men 1000m 5th grade
 OSAKI Kanta 3:23.15
Men 4×100mR
 TANAKA,OGURA,NAKANISHI,OSAKI 57.81
Men Javerick Ball Slow 5th grade
 MASADA Syunya 17m14
 NAKANISHI Yujito NM
Men Javerick Ball Slow 5th grade
 TANAKA Takanosuke 31m38
 NAKANISHI Ichiro 32m90
 OGURA Ryuta 33m50

Women 100m 4th grade

 FUKUSHIMA Yukino 18.16

Women 100m 5th grade

 SONODA Ami 15.48

 TANAKA Honoka 14.69

Women 100m 6th grade
 FUKUSHIMA Hanano 14.46
 FUJII Kako 15.36

Women 4×100mR

 TANAKA,FUKUSHIMA,SONODA,FUJII 58.67

Women Javerick Ball Slow 4th grade

 FUKUSHIMA Yukino

Men 1000m 5th grade

 SONODA Ami 3:42.81

 TANAKA Honoka 3:35.95

Men 1000m 6th grade

 FUJII Kako 3:24.64

 FUKUSHIMA Hanano 3:31.87

10/21(土)練習

日時:10月21日(土)9:00〜11:00

場所:むらさき公園

参加コーチ 石川先生、石川コーチ、寺田コーチ、原田コーチ

縄跳び各種、体幹ドリル
スタート前傾意識
ミニハードル 高さ+幅
マーク走 1.0m、1.3m、1.6m
30mTT×5

次の日は市長杯陸上なので
スタートダッシュで意識する⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎について考えてもらいました
・下を向いて走る
・頭のてっぺんをゴールに
・5歩だけキープ
練習の最後には忘れていた選手も
繰り返し、繰り返し、意識してもらおう



2023年10月11日水曜日

10/15(日)練習

日時:10月15日(日)9:00〜11:00

場所:むらさき公園

参加コーチ 石川先生、石川コーチ、寺田コーチ、川上コーチ

縄跳び、段差ドリル、ラダー

坂道30m×5、50m×2

Long jog 1000m+2000m





10/14(土)練習

日時:10月14日(土)11:00〜12:00

場所:総合運動場

参加コーチ 石川先生、石川コーチ、寺田コーチ、川上コーチ、原田コーチ

2年生から6年生までの13名が参加してくれました
吹田市陸上教室に参加しているメンバーも多かったので
芝生内で軽めのトレーニングとしました

体幹トレ
大の字クロス(うつ伏せ、仰向け)背筋シーソー、ゆりかご腹筋
後ろ回転片足タッチ、四つん這いバンザイ、仰向けクロス
ワイドプランククロス、ピップリスト
回転クランチ、うつ伏せ引き剥がし
両足ハードルジャンプ
バウンディング
バウンディング+ダッシュ
30m×3
40m×3
50m×3
罰ゲーム補強

2023年10月10日火曜日

2023年度クラブ運営方針

10/9の練習前にコーチが集まり、クラブ運営について確認を行いました

当日参加されてました保護者さまには打ち合わせ内容を伝達しましたが
こちらのHPにも内容を掲載したいと思います

◾️競技会について
 2023年度、クラブとして参加予定の競技会はリンク先の通り
 駅伝は、1月の市長杯駅伝、2月の大阪小学生クロスカントリー駅伝、3月の豊中駅伝
 の3つの大会に出場するものとする
 マラソン大会は、個人申込となるが、12月の万博クロカン、2月のSBマラソン大阪大会を
 推奨マラソン大会とし、当日はクラブとしての練習は行わない
 ※その他競技会の参加をクラブ全体での活動を希望する場合は、コーチに申し出して
  いただきコーチ間で協議し決定します

◾️冬季練習について
 10月末の第5回記録会をもって、短距離シーズンが終わることから
 月曜日の晩に実施していました総合の練習は実施しない
 1500m〜1800mの計測を実施し、個人ごとに目標記録を持つ
 冬季でも体幹トレーニングや短距離ドリルは継続的に行う
 練習実施場所は、むらさき公園、万博自然文化園、万博公園で調整中

◾️保護者との連携
 コーチ、保護者の連携についてはそれぞれの代表者とし窓口を1本化にする
 保護者代表者は、部員保護者間で競技会、練習等の連絡を行うとともに
 参加費など費用が発生する場合は、その集約を行う
 なお、これまでお願いしていたクラブ備品(ラダー、タープなど)については
 コーチで所有・管理する

◾️クラブ運営費用
 基本的に大会参加費、施設使用料などの費用はその都度、徴収する
 その他の部費は徴収しないが、今後、クラブ運営の経費で協力が必要な場合は
 別途、相談させていただくものとする

◾️ご意見等
 クラブ運営でのご意見については、suita.tfc@gmail.comまで




2023年10月3日火曜日

10/9(月)練習

日時:10月9日(月・祝)13:00〜15:00

場所:総合運動場

参加コーチ 石川先生、石川コーチ、川上コーチ、寺田コーチ、辻コーチ、岡田コーチ、原田コーチ

リレー練習、スタート練習を中心に行いました
また、吹田ジュニア卒部生の大前陽菜乃選手も練習に来ていたので
挨拶をしてもらい激励をいただきました

練習前にはコーチ打ち合わせを行い
保護者との連携方法や
冬季の出場する競技会、練習内容の確認を行いました

10/8(日)練習

日時:10月8日(日)9:00〜11:00

場所:むらさき公園

参加コーチ 石川先生、石川コーチ、川上コーチ、寺田コーチ、原田コーチ

今日は2年生から6年生の選手の12名での練習でした

練習内容
縄跳び、マーカー付き段差ドリル
片脚ジャンプドリル、立幅跳びドリル
スキップ+ダッシュ ミニハードルver
30mTT 加速走で3本




10/7(土)練習

日時:10月7日(土)9:00〜11:00

場所:むらさき公園

参加コーチ 石川先生、石川コーチ、川上コーチ、寺田コーチ

今日は2年生から6年生の選手の11名での練習でした

練習後はお世話になっている公園の掃除です

練習内容
縄跳び、ペットポットドリル、段差ドリル
マーカー走













2023年10月1日日曜日

少年野球チームへの走り方教室

枚方市にある少年野球チームから走り方教室をやってくれ
との依頼があって9月30日に実施してきました

昨年も呼ばれて実施したのですが

今年もお願いしたいとのこと


少年野球チームが2年生から6年生の20名ほど

と聞いていましたが、小学校の運動会前で
走り方教室と野球体験を兼ねて

近所の子供達に声をかけていたみたいで、少年野球チームとは別に
幼児から4年生まで30名くらいが集まっていた


おおっ、なかなかの人数やね

去年は川上コーチもお手伝いいただいたけど

今年は1人でできるかしら?


ま、そこは割り切って

5年生6年生、3年生4年生、2年生以下でグループ作って

野球チームのコーチにもお手伝いいただいて

なんとか終えることができました


人数多いのはいいんだけど

幼児から6年生を同時に指導となると

どこの年代に向けて説明するか難しいですね


今回は5年生6年生を中心に

動きを参考にしてもらうことで組み立てましたが

野球少年は、やはり脚が後ろに流れる選手が多いので

お手本になる動き、こちらが求めている動きになかなか出会わない


それでも、マーク走をやって、それなりに

改善も見られて、1時間弱だったけど

なんとかこなせたんじゃないかな?と感じてます


やってみて思ったのは、普段の練習は
めっちゃやりやすいし、教えやすいなぁ〜って

ほんと、いい選手達に恵まれてます


でもマーク走はやはりいいですね


短時間でフォーム改善見られたし

見るポイントもはっきりしている


11月は中学生サッカー部への走り方教室の依頼もありますが

野球やサッカーの選手にも走り方って重要で

スプリントコーチの需要ってそれなりにあるんですね


野球少年への指導で、こちらも気づくこともあるし

それを普段の練習にフィードバックもできたりするので

これからも依頼があれば、応えて行きたいと思います




11/24(月・祝)練習予定

日時:11月24日(月・祝)9:00〜11:00 場所:万博公園西口ちびっこ広場 参加コーチ 原田コーチ、川上コーチ、辻コーチ 1800mの計測(5・6年生)を行う予定です 無理せず完走目指して頑張りましょう