2025年3月30日日曜日

新年度がスタートします

4月より新年度がスタートします
新年度の活動にあたりチーム運営について
再度、整理したいと思います

<吹田陸上クラブの運営について>
入会規定にも書いておりますが
・走ることが好きで、練習や競技会(マラソンや駅伝大会含む)に積極的に参加すること
・保護者が、当クラブの活動に賛同し、その運営に協力的であること
この2つの方針のもとクラブを運営していきたいと考えております。

○練習や競技会の参加について
 他のスポーツへの参加や、習い事など毎回の練習には参加できない場合も少なからず
 あると思いますが、できる限り可能な範囲で吹田陸上クラブの練習にご参加を
 お願いいたします。
 練習参加において
 子供達の安全性確保の面から、3 年生以下のお子様は練習場所への送迎および
 練習の見守りをお願いしております。お仕事などのご都合で見守りは対応できない場合は、 
 他の保護者さまへ見守りの引き継ぎをお願いいたします。 
 練習環境において、コーチが指導業務になるべく集中できる環境を整えていただいており、
 保護者さまにおいても、可能な範囲で、記録の計測や記載などの練習補助などの
 ご協力をお願いしております。
 走り方の基本やなど、練習を通して保護者さまにもご理解いただくことで
 子供達の記録更新へも寄与できると考えております。
 練習内容やその目的などご質問いただきましたら、対応いたしますので、
 子供達の走りにできるだけ関心を持って頂ければと存じます。
 保護者さまが子供達と一緒に練習参加いただくことも、子供達にとって大きな刺激に
 なりますので、よろしければ一緒に走ってみてください。
 競技会において
 競技会は普段の練習の成果を発揮する場となりますので、
 積極的なご参加をお願いしております。
 2025年度競技会予定
 万博や総合運動場だけでなく、枚方や長居での開催もありますが
 陸上競技において、競技会に出場することは自分の記録を確認する機会となります。
 記録更新できれば大きなモチベーションの向上になりますし、
 目標とする記録に、どう立ち向かうか確認する場となり、子供達の成長に大きく関係
 いたしますので、是非とも競技会にご参加いただきますようお願いいたします。
 なお、競技会への参加については、基本的に学年問わず、保護者さまには
 送迎及び選手の見守りをお願いしております。

 競技場での場所取りウォーミングアップのサポートなどクラブメンバーへの応援
 以外でもご協力をお願いしており、一部の保護者さまだけにご負担がかかることの
 ないように、保護者さま同士でのご協力をお願いいたします。
 なお、お仕事などのご都合で見守りは対応できない場合は、他の保護者さまへの
 引き継ぎをお願いいたします。また、子供は競技会に参加させたいものの、場所的な
 問題等、他の保護者さまに引き継ぎできないケースもあると存じますので、
 コーチまで個別にご相談頂ければ、送迎など含めて対応します。

○クラブ運営費
 今年度よりクラブ運営費6,000円/年をいただくことになりました。
 スポーツ保険の費用800円/年と
 5・6年生で陸連登録を希望された場合は陸連登録費1,150円を
 徴収させていただきます。
 2025年クラブ運営費
 つきましては、お子様ごとの必要費用について、リンク先のクラブ運営費を
 ご確認いただき、4月中を目処にお支払いをお願いいたします。
 金銭トラブル防止のため、子供に預けるのではなく、練習、大会などの場で
 保護者さまより直接、原田コーチもしくは川上コーチにお渡し頂ければと存じます。

2025年度がスタートしますが、昨年度同様、保護者さまにはご負担をおかけいたしますが
子供達の成長のため、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

卒部生の練習参加について

<卒部生の練習参加について>
卒部生の練習参加については、いつでも可能です。
なお、練習内容については、小学生向けの内容となります
あくまで練習は小学生が中心となりますので
ご認識のほどお願いいたします。
なお、今年度よりクラブ加入者には施設利用費用の負担を目的に
クラブ運営費をご負担いただいておりますので、
小運動場での練習に参加される場合においては200円/人の
ご負担をお願いいたします。

また、スポーツ保険については加入しておりませんので
練習参加までの経路含めて、怪我など事故においては自己責任となります。
スポーツ保険の加入をご希望でしたら、クラブで手続きいたしますので
コーチまでご連絡くださいませ。

<中学生の指導について>
中学生の指導については、先日掲載した通りでございます。
https://suita-ac.blogspot.com/2025/03/blog-post.html

こちらとして対応できることは
小運動場利用時、練習に参加していただき
小学生への全体練習終了後に、希望される中学生を対象に
個別もしくはグループで、中学生向けの指導すること。
となります。

平日の夜間、総合運動場が利用できる場合などを利用して
個別での指導をすることも検討はしていきたいと思っておりますが
仕事を片付けてからの対応となりますので、どこまで対応できるかは
今後の調整となります。
なお、夜間の個別指導する場合においては、施設利用料と別に
指導費用として200円〜500円/回のご負担いただくことを検討しております。
いただいた費用はクラブ運営費として活用していきたいと思っております。

なにかご不明点などございましたらsuita.tfc@gmail.comまで
ご連絡ください

3/30(日)練習

日時:3月30日(日)9:00〜11:00

場所:万博公園小運動場

参加コーチ 石川コーチ、原田コーチ、川上コーチ、寺田コーチ

風も強く肌寒い気候でしたが
子供達は元気いっぱい
卒部生も多く参加してくれました

練習メニュー
アップ(クロカンコース)、ペア体幹各種
縄跳び、腕振りを意識したハードルジャンプ
マーカージャンプ
30m×2、50m×2
全員リレー


2025年3月29日土曜日

3/29(土)卒部式

2024年度吹田陸上クラブ卒部式

日時:3月23日(土)9:30〜16:00
場所: わくわくの郷 吹田市藤白台5-20-1
 https://wakuwaku-suita.com/ 

参加コーチ 石川コーチ、石川先生、原田コーチ、寺田コーチ、川上コーチ      

9:30〜11:30 チーム対抗戦
13:30〜14:30 卒部式セレモニー
14:30〜15:30 チーム対抗

6年生は21名が参加しての卒部式
みんなよく頑張ってこの日を迎えてくれて
いい笑顔をたくさん見ることができました。
卒部生のみんな、コーチへの手紙ありがとう!
今日で卒部しましたが、いつでも気軽に遊びに
来てくださいね、楽しみに待ってます。

卒部生の保護者の皆様、この1年間本当にいろいろ
助けていただきありがとうございました
振り返りましても、いい思い出ばかりです。
卒部生同様、保護者の皆様も是非遊びにいらしてください。

在部生の保護者の皆様、会場や弁当の手配
素敵なデザートの準備などありがとうございました。
おかげさまでいい卒部式ができました。
これからもお世話になりますが、よろしくお願いいたします。




2025年3月23日日曜日

3/23(日)練習

日時:3月23日(日)9:00〜11:00

場所:万博公園小運動場

参加コーチ 原田コーチ、川上コーチ、辻コーチ、寺田コーチ

暖かい陽気の中、新部長、副部長を発表し
フレッシュな掛け声の元で練習を行いました
保護者の皆様も短距離練習に参加していただき
最後は大人チームもリレーに参戦し大いに盛り上がりました
また、フォームチェックが未実施のメンバーは6年生を中心に行いました
来週はいよいよ卒部式ですね

練習メニュー
縄跳び、マーク走(1.0m、1.2m、1.4m)
30m×2、50m×2
20秒間走×3、30秒間走×1
全員リレー



2025年3月22日土曜日

3/22(土)小学生陸上競技クラブ交流大会

小学生陸上競技クラブ交流大会

日時:3月22日(土)10:00〜15:30
場所:枚方陸上競技場
  プログラム  携帯用速報

 6年生にとっては小学生最後の記録会
 暖かい天候にも恵まれ、自己ベストが続出
 たくさんの笑顔に出会えました
 保護者のみなさま、朝早くからありがとうございました
 運営協力員へのご協力も大変助かりました
ありがとうございます

男子6年100m
 吉見 樹希 13.82 PB
 中西 偉知朗 13.95 PB
 田中 喬之介 14.16 PB
 大﨑 寛太 3-2 14.31 PB
 ナバロ松尾 賢志郎 14.25 PB
 楠本 蒼太 13.85 PB
 山村 優斗 14.37 PB
 澤田 奏太 14.84 PB
 新井 湧久 15.72
女子6年100m
 田中 歩佳 14.04 PB
男子5年100m
 中西 結仁朗 14.04 PB
 正田 竣也 14.44 PB
 坂口 湊 14.83 PB
 税所 篤生 14.71 PB
女子5年100m
 木下 優 15.50 PB
 内本 海衣 15.46 PB
 福島 雪乃 16.70 PB
女子3年100m
 福島 陽乃 17.27 PB
男子6年800m
 中西 偉知朗 2:26.96
 田中 喬之介 2:32.02 PB
 楠本 蒼太 2:30.72 PB
 新井 湧久 2:39.20 PB
女子6年800m
 田中 歩佳 2:40.40 
 園田 愛海 3:00.32
男子5年800m
 中西 結仁朗 2:34.71
 税所 篤生 2:37.14 PB
 坂口 湊 2:44.21
女子6年800m
 内本 海衣 2:46.34
 福島 雪乃 3:10.32
男子6年コンバインドB 走幅跳
 ナバロ松尾 賢志郎 4m45
男子6年コンバインドB ジャベリックボール投
 ナバロ松尾 賢志郎 NM
男子6年走幅跳
 澤田 奏太 3m46 PB
 吉見 樹希 4m02 PB
 大﨑 寛太 3m98 PB
 山村 優斗 4m45 PB
女子6年走幅跳
 園田 愛海 3m94 PB
女子5年走幅跳
 木下 優 2m87
男子共通4×100mR
 中西 偉知朗-吉見 樹希--ナバロ松尾 賢志郎-田中 喬之介 55:73
 大﨑 寛太-山村 優斗-澤田 奏太-楠本 蒼太 57.26
女子共通4×100mR
 木下 優-内本 海衣-園田 愛海-田中 歩佳 1:00.16
男子5年4×100mR
 正田 竣也-坂口 湊-税所 篤生-中西 結仁朗 58.19


2025年3月20日木曜日

3/20(木・祝)練習

日時:3月20日(木・祝)9:00〜11:00

場所:万博公園西口ちびっこ広場

参加コーチ 原田コーチ、川上コーチ、寺田コーチ

練習開始前に足関節を意識して練習しよう!
と声をかけましたが、どこまでできたかな?
1つのポイントでいいので、意識して練習していきましょう

練習メニュー
縄跳び、マーカージャンプ(両脚、片脚)
ミニハードル+マーカージャンプ(両脚、片脚)
ミニハードルジャンプ
ギャロップ走(3.5m)
30m×2、50m×3
芝生ダッシュ



2025年3月17日月曜日

SーMASテストでフォームチェック

先日、九鬼先生と茂井田先生のコラボセミナーでフォームチェックできる
S-
MASツール(スプリント・メカニクス・アセスメント・スコア)というもの
を教えてもらいました
https://x.com/taku0726_tr/status/1870415551207764275

これは骨盤前傾と大臀筋群の緊張によるケガ防止の観点で有効な手法
として紹介されてますが、普通にフォームチェックできるのでは
と、
先日の練習で何人かサンプルで走ってもらいました

スロー動画撮って、接地時に脚が流れていないかなど、
12項目チェックして、当てはまる項目が少ないほどいいフォームというものです

サンプルで走ったメンバーもキレイに走っており、改善点は少なかったですが
自分のフォームチェックの気づきにもなったようですね


今後、クラブでも活用していきたいと思います



2025年3月16日日曜日

3/16(日)エキスポ駅伝応援

日時:3月16日(日)8:45〜11:00

場所:万博公園外周、北消防署前

雨天のため練習は中止し、エキスポ駅伝の応援に
保護者様を含めて大勢参加してくれました
先導車の後に、実業団、大学の選手たちが
ものすごいスピードで通過していきました
1区の選手が通過した後、北消防署まで2kmちょいを
みんなダッシュ、お母さん達もチャリで移動
2区中継直後の北消防署付近で応援
無事間に合い、応援することができました
練習はありませんでしたが、移動のダッシュで
移動は疲れましたが、いい練習ができました
間近にトップ選手の走りが見れて、いい駅伝大会でしたね




2025年3月15日土曜日

3/15(土)練習

日時:3月15日(土)9:00〜11:00

場所:万博公園西口ちびっこ広場

参加コーチ 原田コーチ、川上コーチ、寺田コーチ、石川コーチ

明日のエキスポ駅伝の前日下見で、選手達を乗せたバスが来たので大騒ぎ
子供達もそうですが、お母さん方が懸命に手を振ってましたね
青学の鶴川選手も手を振ってくれました
選手の皆さん、明日の本番で頑張ってください、みんなで応援してます

練習メニュー
縄跳び、ペア体幹、ハードルジャンプ
マーカー走、坂道50m






2025年3月9日日曜日

3/9(日)練習

日時:3月9日(日)9:00〜11:00

場所:万博公園小運動場

参加コーチ 原田コーチ、川上コーチ、辻コーチ、加藤コーチ

昨日より暖かくいい練習環境で練習できました
ミニハードル走やゴムとびなど
コンバイン種目の体験として実施してみました

練習メニュー
ペア体幹、縄跳び
マーク走1.0m〜1.6m
30m×3、50m×3
ミニハードル走 13m、7m、7m、7mの間隔で
ゴムとび80cm〜130cm
800m組は200mインターバル


2025年3月8日土曜日

3/8(土)3月茨木記録会

3月茨木記録会

日時:3月8日(土)9:00〜16:30

場所:万博記念競技場
 大会要項 携帯用速報

今シーズン最初の競技会でした
肌寒い環境でしたが、自己ベストが多数
すいりくファイト!の応援の声もよく聞こえ
チーム一丸で頑張った大会でした
保護者の皆様、朝早くからの場所取り、応援ありがとうございました

男子小学100m
 小倉 琉太 13.07 +1.6 PB
 植田 結翔 13.10 +1.6 PB
 湯浅 駈 13.72 +1.6 PB
 吉見 樹希 13.86 +0.9 PB
 田中 喬之介 14.34 +0.9 
 中西 偉知朗 14.07 +2.4 PB
 ナバロ松尾 賢志郎 14.34 +2.4 PB
 吉田 稔 15.17 +0.7
 大﨑 寛太 14.65 +0.7 
 中西 結仁朗 14.65 +0.7 PB
 正田 竣也 14.94 +0.1
 山村 優斗 14.67 +0.1 PB
 坂口 湊 15.47 -0.6
 楠本 蒼太 14.63 +0.1 PB
 税所 篤生 16.02 +0.1 PB
 長谷川 宗徳 15.21 +0.1 PB
 兒島 伊吹 15.28 +1.2 PB
 渡邊 蓮 15.33 +2.0 PB
 新井 湧久 15.72 +2.0 PB
 今井 俊人 16.59 +1.5
 伊達 颯人 16.23 +1.5 PB
 井戸辺 駿汰 16.71 +0.7
 高津 瑛太 16.40 -0.2 PB
 峯 一晴 18.49 +1.4 PB
 野口 凛人 17.80 +1.4 PB
 吉田 剛 18.49 +1.4 PB
 野口 蘭 20.03 +1.4 PB
男子小学800m
 井戸辺 駿汰 2:37.42
 中西 偉知朗 2:28.04
 田中 喬之介 2:33.15 PB
 新井 湧久 2:40.61 PB
 正田 竣也 2:43.56
 大﨑 寛太 2:36.37 PB
 中西 結仁朗 2:30.58 PB
 税所 篤生 2:39.48 PB
 坂口 湊 2:40.00 PB
 渡邊 蓮 2:48.54 PB
 楠本 蒼太 2:34.11 PB
 今井 俊人 3:06.53 PB
 高津 瑛太 3:04.13 PB
 峯 一晴 3:32.94 PB
男子小学走幅跳
 兒島 伊吹 3m49 -2.0 PB
 小倉 琉太 4m35 -0.9 PB
 山村 優斗 4m03 -1.2 
 ナバロ松尾 賢志郎 4m37 -1.9
男子小学4×100mR
 田中 喬之介-小倉 琉太-吉見 樹希-中西 偉知朗 54.45
 大﨑 寛太-ナバロ松尾 賢志郎-中西 結仁朗-吉田 稔 57.07
 正田 竣也-山村 優斗-坂口 湊- 楠本 蒼太 58.56
 兒島 伊吹-渡邊 蓮-税所 篤生-長谷川 宗徳 1:00.66
 井戸辺 駿汰-伊達 颯人-新井 湧久-今井 俊人 1:03.89

女子小学100m
 旦暮 紗和 14.03 -0.6 PB
 田中 歩佳 14.44 -0.6 
 高井 里紗 15.20 -0.6
 園田 愛海 15.71 -0.4
 木下 優 15.62 +0.4 PB
 山村 悠莉子 16.29 +1.2 PB
 福島 雪乃 16.77 +1.5 PB
 加藤 朔帆 17.13 +1.1 PB
 山田 優衣 17.71 +1.5
 武田 桜 17.41 +1.7 PB
 伊達 柚希 17.50 +1.4 PB
 福島 陽乃 17.94 +1.4 PB
 今井 美央璃 18.95 +0.4 PB
 山村 佳菜子 19.73 +0.4 PB
 山村 春瑠 23.36 +0.1
女子小学800m
 田中 歩佳 2:35.15 PB
 園田 愛海 2:53.13
 安井 美結 3:00.03 PB
 山村 悠莉子 2:58.52 PB
 峯 晴香 3:06.78 PB
 福島 雪乃 3:04.29 PB
 加藤 朔帆 3:14.18 PB
 福島 陽乃 3:17.95 PB
 木下 優 3:10.47 PB
女子小学走幅跳
 木下 優 3m01 -0.9 PB
 園田 愛海 3m79 +0.4
女子小学4×100mR
 園田 愛海-旦暮 紗和-高井 里紗-田中 歩佳 57.22
 峯 晴香-木下 優-山村 悠莉子-加藤 朔帆 1:04.72
 武田 桜-安井 美結-福島 陽乃-伊達 柚希 1:10.83


2025年3月7日金曜日

中学生(卒部生)の指導について

いつもお世話になっております。
もうすぐ卒部式を迎え、20名を超える6年生が卒部します。

卒部後、中学生になっても吹田陸上クラブの練習に参加できるのか、
など中学生の指導についてご質問をいただいております。 

現在クラブとしては中学生の指導体制を整備しておらず、
明確な対応をお伝えするには至っておりません。
しかし、現状の考え方をご共有させていただきます。

吹田陸上クラブの基本方針として
小学生を対象に「速い子も遅い子も、かけっこ好きな子供を応援!」
をモットーに活動しています。

そのため、あくまで活動主体は小学生を対象にしており、
そこを中心に考えないといけないと思っております。

現実的に対応可能な範囲として
卒部生が日頃の練習に参加することは問題なく、
フォームの見本や競争相手としての役割を担っていただければ幸いです。
ただし、練習内容はあくまで小学生向けとなります。
また、小運動場での施設利用は9時〜13時までのため
小学生への全体練習終了後に
希望される中学生を対象に個別もしくはグループで、中学生向けの
指導していくことはできるのではないかと思っております。

全国的に中学生のクラブ活動が地域移行化されていく方向で、
神戸市や西宮市などでは2026年度から学校のクラブ活動を廃止して
地域クラブに移行することが決定されております。

大阪においても大会に出場するための中体連への登録
地域クラブでも可能となっており、
既に一部の陸上クラブでは中体連登録をしており、
中学校の陸上部に所属せず地域クラブに所属して活動している中学生も存在します。

吹田陸上クラブにおいては地域クラブとして
中体連に登録して中学生も対象に運営していくことは検討しておりますが
指導体制、競技会への役員派遣、練習場所の確保などの問題から、
時期尚早と判断しております。

一方、吹田市の場合、中学校に陸上部がある学校も多く、
また中学校に陸上部がない場合においても、拠点校(吹田3中)で
陸上クラブの活動ができるよう救済措置がとられております。
吹田市立中学校部活動管理運営業務公募型プロポーザルの実施について

そのため卒部しても陸上を続けたい場合
進学した中学校で陸上部があればそこの陸上部に所属して活動し、
陸上部がなければ拠点校での登録手続きして活動するのが
基本的な流れになると考えております。

中学校陸上部の活動を主体として活動される中で
その補完としてできる範囲でのサポートを実施していくのが、
現実的な対応だと思っております。

これまでも試行的に卒部生への個別指導の取り組みなど実施しており、
なるべく卒部生のニーズに対応できるように検討はしていきたいところですが、
上記状況をご理解いただき、今度の進め方についてご相談させていただきたいと思います。

2025年3月2日日曜日

3/2(日)練習

日時:3月2日(日)9:00〜11:00

場所:万博公園小運動場

参加コーチ 原田コーチ、川上コーチ、寺田コーチ

小雨がぱらつく中、マーク走やタイム計測など
短距離中心の練習メニューとしました
保護者のみなさま、小雨の中、マークの洗浄
片付け、グランド整備などありがとうございました

練習メニュー
ペア体幹、縄跳び
マーク走 1.0m、1.2m、1,4m、1.6m
30m×2
タイム計測 30m×2、50m×2
全員リレー
幅跳び組は踏切練習


2025年3月1日土曜日

3/1(土)令和5年度 TOYONAKA少年・少女駅伝競走大会

令和5年度 TOYONAKA少年・少女駅伝競走大会

日時:3月1日(土)
場所:豊中市 スカイランドHARADA

先週と違いポカポカ陽気の中
今シーズン最後の駅伝大会に参加しました
昨年の卒部生の翔子先輩、花乃先輩も
応援に駆けつけてくれました。感謝!
みんなの応援もあり、参加者全員全力で走り切り
各部門で入賞や区間賞もあり、たくさんの笑顔を
見ることができました
保護者のみなさま、遅くまで応援ありがとうございました。

小学5・6年生(混合)1区 (2.3㎞) 、2~6区 (1.8㎞) 12:45召集 13:00競技開始
 Aチーム 43:32 1位
  1区: 田中 喬之介 8:37 区間2位
  2区: 内本 海衣 7:04 区間2位
  3区: 坂口 湊 6:41 区間1位
  4区: 園田 愛海 7:22 区間2位
  5区: 田中 歩佳 6:59 区間1位
  6区: 山村 優斗 6:49 区間1位
 Bチーム 46:02 3位
  1区: 吉見 樹希 8:40 区間4位
  2区: 福島 雪乃 7:46 区間7位
  3区: 山村 悠莉子 7:43 区間5位
  4区: 安井 美結 7:52 区間6位
  5区: 正田 竣也 7:06 区間2位
  6区: 澤田 奏太 6:55 区間3位
小学5・6年生(男子)1区 (2.3㎞) 、2~5区 (1.8㎞) 13:50召集 13:50競技開始
 Aチーム 34:50 4位
  1区: 大崎 寛太 8:20 区間7位
  2区: 小倉 琉太 6:47 区間5位
  3区: ナバロ松尾 賢志郎 6:37 区間3位
  4区: 中西 結仁朗 6:30 区間2位
  5区: 中西 偉知朗 6:36 区間3位
 Bチーム 38:24 11位
  1区: 新井 湧久 8:24 区間9位
  2区: 税所 篤生 7:03 区間10位
  3区: 田邊 悠 7:45 区間14位
  4区: 井上 泰良 8:09 区間16位
  5区: 楠本 蒼太 7:03 区間8位
小学3・4年生(男女混合)1区 (1.7㎞) 、2~5区 (1.4㎞) 14:25召集 14:40競技開始
 Aチーム 29:23 4位
  1区: 藤本 彩太 6:22 区間2位
  2区: 福島 陽乃 6:01 区間10位
  3区: 竹内 吟 5:20 区間1位
  4区: 藤本 尭玖 5:48 区間5位
  5区: 中村 智希 5:52 区間5位
















10/5(日)かけっこ教室&練習予定

日時:10月5日(日)9:00〜11:00 場所:万博公園小運動場 参加コーチ 原田コーチ、川上コーチ、寺田コーチ、石川コーチ 小雨の予報ですが、教室&練習は実施します。 よろしくお願いいたします 運動会前なので、かけっこ教室無料体験会を企画しています 普段の練習の内容になるかも...